Songrium 派生要因分析
Songrium派生要因分析とは?
ニコニコ動画に投稿されたたくさんの派生コンテンツの分析により自動推定した、「なぜ派生コンテンツが創作されたのか」という観点を意識しながらオリジナル曲や派生コンテンツを探索できる機能です。
さっそく使う
※ PCでご利用ください
オリジナル曲を4つの特性に基づいてマッピング
オリジナル曲ごとに派生コンテンツと派生クリエータを分析することで、オリジナル曲を「定番曲」「流行候補曲」「チャレンジ曲」「玄人受け曲」の4つの特性との関連度の自動推定結果に基づいてマッピングしています。派生コンテンツを創作する際に、自分が重視する特性を基にオリジナル曲を決めることができます。
派生コンテンツの詳細を表示
派生ツリー
オリジナル曲を起点として、派生コンテンツがどのコンテンツの影響を受けて創作されたかを自動推定した結果がツリー状に表示されます。派生コンテンツの創作において大きな影響を与えたコンテンツという、今までとは違った視点で動画を探索することができます。
人気影響度
派生コンテンツの創作において、コンテンツの人気の影響力が時間とともにどのように変化したかの自動推定結果の可視化を実現しています。
派生クリエータ特性分布
派生クリエータが派生コンテンツを創作するときに「オリジナル曲の魅力」「オリジナル曲の人気」「派生コンテンツの人気」の3つをどの程度重視しているかを自動推定した結果を表示しています。これにより、オリジナル曲の派生クリエータの特性を一望することができます。
派生クリエータの派生コンテンツの分析結果をまとめて表示
派生クリエータ特性分布から派生クリエータをクリックすると、そのクリエータがこれまでに投稿した派生コンテンツの一覧を見ることができます。各派生コンテンツには、自動推定結果に基づき、派生要因となった可能性の高い動画と、派生の影響を与えた動画が表示されます。また、「派生グラフを表示」をクリックすることで、その派生コンテンツを含む派生ツリーを見ることができます。
Publication
- 佃洸摂、濱崎雅弘、後藤真孝:「コンテンツの人気度を考慮したN次創作活動のモデル化」、第163回 データベースシステム研究会 (SIG-DBS)、2016年9月 [PDF]
- K. Tsukuda, M. Hamasaki, and M. Goto: “Why Did You Cover That Song?: Modeling N-th Order Derivative Creation with Content Popularity”, Proceeding of 25th ACM International Conference on Information and Knowledge Management (CIKM 2016), pp.2239-2244, Oct, 2016. [PDF]
- 佃洸摂、石田啓介、濱崎雅弘、後藤真孝:「Songrium派生要因分析:N次創作活動のモデル化による派生要因鑑賞サービス」、第9回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム(DEIM2017)、2017年3月
注意事項
- 研究目的での実証実験中であり、申し訳ありませんが、メンテナンスのための停止や動作に不具合がある可能性があります。
- 研究及びシステム改善のために、利用ログを Google Analytics および Songrium サーバにて収集しております。収集したログの一部や集計結果を研究発表等で公表することがあります。個人が特定される形での公表はしません。
- Songriumを個人的な視聴以外の目的で使いたい場合には、 songrium-ml at aist.go.jp 宛てに事前にご相談下さい。
開発チーム
- Songrium(ソングリウム)は、産業技術総合研究所メディアインタラクション研究グループ(濱崎 雅弘、後藤 真孝、中野 倫靖、佃 洸摂、石田 啓介)が研究開発しています。>>Songriumプロジェクトについて
Songriumについて